



毎年1-2月の寒い冬, 沢山の白花を咲かせる冬咲き常緑クレマチス。代表的なのはアンスンエンシスです。
夏に伸びたツルの節々に、たくさんの花を咲かせます。特に、真冬には花が少ないから、アーチを豪華に彩ってくれる冬咲きクレマチスは貴重です。
花が終わったら、地上部30㎝ぐらい残して整理しても大丈夫。また夏にツルを伸ばし、他の植物が休眠に入る真冬に花を咲かせてくれます。
最近の酷暑の直射日光に弱いので、アーチの上に不織布の覆いを掛けてあげましょう。
| 花名 | 冬咲き常緑性クレマチス | 
| 学名 | Clematis | 
| 科名 | キンポウゲ科 | 
| 性質 | 耐寒性常緑ツル性多年草 | 
| 原産地 | 北半球 | 
| 花 | 1-2月 | 
| 背丈 | ツルは1~3メートル以上 | 
| 植場所 | 日向 | 

大株に育つとたくさん咲いてくれるから、少し収穫して生花のアレンジに。また、花後、丸いポンポンのような綿毛になるからドライアレンジに最適です。

