



日本・朝鮮半島南部・中国自生のツバキは、和風のイメージが強い花だけど、冬の時期に咲くツバキはヨーロッパでも最近人気の花です。
バラの花と見間違えるような八重のものや、ローズピンクの品種も出回っているから、洋風のお庭にもぴったり。冬の花の少ない時期に咲くツバキは、見直してみる価値大です。
植えつけ時期は、9月中旬から10中旬、あるいは3月中旬から4月。小さな苗を手に入れて、始めは鉢植えで楽しみ、2年目以降に庭植えにするのも雰囲気が変わって楽しめます。
| 花名 | ツバキ | 
| 学名 | Camellia japonica | 
| 性質 | 耐寒性常緑高木 | 
| 原産地 | 日本、台湾、朝鮮半島南部 | 
| 背丈 | 5~10m | 
| 花期 | 11~12月、2~4月 | 
| 花色 | 赤,ピンク,白,複色 | 
| 植場所 | 日向から半日陰、明るい日陰 | 
