



クリスマスローズが盛りを迎える4月、クサソテツのライムグリーンの葉が頭をもたげます。
バドミントンのシャトルのような美しい葉は存在感抜群。日陰の庭でも丈夫に育ち、病害虫も記憶にありません。
大きな葉に逆光の光を受けた時が一番美しい瞬間です。
一年目は少し小さめですが、二年目には大きく育ち、隣の草花の邪魔をするのが難点。あまり小さな庭では手に余すかもしれません。地下茎を伸ばしランナーで増えていきます。「コゴミ」と呼ばれ、若芽は食用にもなります。
| 花名 | クサソテツ |
| 学名 | Matteuccia struthiopteris |
| 科名 | コウヤワラビ科 |
| 性質 | 多年草 |
| 芽出し | 3月下旬~4月 |
| 背丈 | 50~100cm |
| 植場所 | 半日陰~日陰 |
